グラビア,写真,デジカメ,PCそしてDACの話題と盛り沢山!
持ち歩けるワークステーション!HP「EliteBook 8440w」
外出する時用のノートPCとしては少し大きく重いが、持ち運べるワークステーションと考えると非常に魅力的なマシンであり、しかも結構安い。もともとパーソナル用途ではないものの、お!っと思う人も多いのではないだろうか。
PC Watch | -
佐藤ゆりな + SONY α550 3月号第4週
あっと言う間に3月号も終了。4月号はNikon D3Sと山口愛実ちゃんの登場となる。更に何時も使っているもう一方のスタジオの内装がリニューアル。かなり違う雰囲気になっている。特に屋上は別世界だ(笑)来週金曜日をお楽しみに!
Photogenic Weekend | -
コンパクトなネットブック! HP「Mini 210」
最近、HPのノートPCに使われているキーボードの質感がどんどん良くなっている。このクラスのネットブックでさえ、これだけのキータッチになっているのは驚きだ。ただファンクションキーが[Fn]キーとのコンビネーションと言うのは流石に使い辛い。設定変更できる様にして欲しいところだ。
PC Watch | comments (1)
ラジオ再来!? 「radiko.jp」
これまでRadioio JazzをBGMにしながら仕事をしていたが、radiko.jpがはじまってからTOKYO FMばかり聴いている。調度仕事をはじめる時間帯は「Blue Ocean」がon air中。終って少しすると午前中終了だ。いろいろローカルの情報が分かったり結構お気に入りだったりする。
PC Watch | comments (0)
佐藤ゆりな + SONY α550 3月号第3週
αシリーズのカメラを扱うときにいつも思うのだが、付属のRAW現像ソフト「Image Data Converter SR」がどうも使い辛い。一通りの機能は入っているので処理的には問題無いものの、何となくだが操作がスムーズにできない。このUIは結構長い間変わっていないので、そろそい見直してもいい時期ではないだろうか。
Photogenic Weekend | -
デザインにこだわった実力派!ASUS「Eee PC 1008KR」
この1008KRに限らずHPなど、最近ノートPCに何らかのデザインを加えたものが増えている。ネットブックやCULVノートPCは、主要コンポーネントがほぼ同じでスペック上差別化が難しく、その個性をデザインに求めるのも分かるのだが、色使いや模様など、どうも感覚が日本とズレている様に思う。と言ってグローバル展開をしているため、日本独自デザインと言うのも難しい。何とかならないものかと普段から思っている。
PC Watch | -
佐藤ゆりな + SONY α550 3月号第2週
本文でデュアルスロットに件について触れたが、考えて見ればSONYと言うことで、メモリースティック系とSDメモリカード系のデュアルになっている。CFカードとのデュアルではない。従って事実上SDメモリカードがメインとなり、切替は物理的なスイッチでも十分の様な気がしてきた。現時点でメモリースティック系のユーザーはどの程度なのだろうか。
Photogenic Weekend | -
+αが光るミニノート! HP「Mini 5102」
このネットブック、これまで触ってきた中では一番のお気に入りだ。ただ本文にも書いた様に、ビジネスモデルなので、ショップなどへ行き実際に見ることができない。加えて実質BTOで好きな組合せを選ぶこともできず、割高になってしまうのが残念なところ。是非Home Premiumを搭載した量販店モデルを作って欲しいと思う。
PC Watch | comments (4)
佐藤ゆりな + SONY α550 3月号第1週
三月号スタート!SONY α550と佐藤ゆりなちゃんの登場だ。ゆりなちゃん、撮影が終って皆で昼食をした時に面白い事があったのだが、そのエピソードは本編で書きたいと思う。今回、もともとはもう一方のスタジオで撮る予定だったものの、2月一杯改装工事と言う事でこっちのスタジオになった。どんな感じに変わったのか今から楽しみにしている。
Photogenic Weekend | -
Core i5-430Mを搭載して898!ASUS「K52F-SX005V」
Core i5を搭載したノートPCがハチキュッパ!ここまで安くなると、大きさが違うとは言え、ネットブックはもちろんCULVノートPCも、もっと安くなるかもと思ってしまう。現在、ThinkPad X31の後釜候補は、ThinkPad X100eとMacBook Pro(笑)。X100eのデュアルコア版が出るまで待てるか、我慢できずにどちらか買ってしまうか微妙なところだ。
PC Watch | -
[1]
Recent Comment
Archives
Copyright © 2004-2014 Kazuhisa Nishikawa. All Rights Reserved.

▲page top